札幌・ソープとフルーツのカービング教室~あかりカービング~のブログにご訪問くださり、ありがとうございます
先日のTSUTAYA琴似店での【ソープカービング体験】
お客様は体験を目的に来られるのではなく、買い物に来たついでにじゃあ体験も。
という流れでいらっしゃると思ったので、【簡単・短時間・見栄えする作品】でワークショップ内容を新しく考えました。
それがこの香水瓶⤵

最初つくったときは、とても見栄えはするけれど、あまりにも簡単すぎるのではないか?これで体験後満足して帰ってもらえるのか?少し不安はありましたが、結果、これで良かったのだとわかりました。
簡単につくれる内容だったので、失敗がなく、見本と全く同じものが必ずつくれる!ここがポイントでした。
1度体験された方がもうひとつプレゼント用につくっていかれたり、道具や材料も簡単に揃えられるとお話しすると、自宅でつくるからと石鹸を別で購入される方の割合が多かったのです。
「素敵だな」と思ったものが、見本と同じようにつくれたことが満足感につながったのかな、と思いました。
当初は「簡単すぎでどうだろう?」と思っていたのが、逆に簡単なのを望んでいる方がいるのだと改めて気づかされました。
では全てのイベントでこの簡単につくれる香水瓶を選んでもらえるのか、というとまた違うのが、難しいところです。
イベントの内容によっては、「ソープカービングをガッツリ体験したい!」「タイカービング専用ナイフを使って体験してみたい」という腕に覚えあり!の方が集うものもあります。
簡単な体験内容は見向きもされない場合もあるので、イベントの内容を考えて、それに合わせた体験内容を準備することが大切なのだと再確認しました。
より良い体験内容を考えることは、ずーっと続きます(^^♪
コメントをお書きください